阿部健一、屋上を貸してくれた元入船屋煎豆店南部さん、齋藤優衣、高橋由佳、新藤秀将(写真:GO photograph)
演劇はあそびでもあり、余興でもあり、無駄でもある
だから、うまくいかないことばかりの人間という生き物のそばにある
uniは演劇をつくる集団。2010年に活動を開始し、劇場内外で演劇作品を上演。
人のいとなみを浮かび上がらせるスコープとして演劇を捉えている。
「どこでつくるか、誰とつくるか」という点にフォーカスし、演劇を社会に持ち出した、サイトスペシフィックあるいはコミュニティスペシフィックな演劇作品をつくっている。場所の特性を読み解くことが得意といわれる。
演劇+さまざまな専門性に身を置くメンバーたちで構成されており、境界線上での創作に取り組むことも多い。作品をつくるだけでなく、演劇の知恵を社会に埋め込む方法の開発や知の蓄積、伝達にも目を配っている。
劇団であり、工房であり、ラボでもあるような集まりでありたい。
・場に根ざした演劇製作およびプロジェクトマネジメント 例) ちょいとそこまでプロジェクト
・主に演劇のワークショップ企画、進行
・ブックレット製作
+それぞれのメンバーができること(各メンバープロフィールへ)
<そのほかの事例として>
・卒業論文などの研究対象としての取材や資料提供に協力しています。
「演劇創作過程にみる地域資源再価値化手法に関する研究〜主に練馬区で活動する劇団 uni を事例として〜」
東京都立大学 都市環境学部観光科学科 2022年度卒業論文 須藤初音(指導教諭 川原 晋)
▶︎▶︎卒業論文の閲覧はこちら ▶︎▶︎▶︎研究発表のスライドはこちら
(*筆者に許可を得て公開しています。お取り扱いには十分ご注意ください)
▶︎写真をタップすると、メンバーの詳細なプロフィールをご覧いただけます。
それぞれの作品等の詳細はWORKSをご覧ください。
2010年
03月 結成
俳優の串田杢弥氏を招いたワークショップ
2010-11年
日本大学藝術学部にて数回の教室公演を実施
「観客の身体へのアプローチ」を重視し、精力的に公演活動を行なう
2011年
07月 劇場オムニバス公演 「ゆめゆめ」 於:THE GUIDE
12月 廃工場公演 uni017食虫演劇「溶かせばいい」 於:スタジオアサガヲ
2012年
04月 uni018人間双六演劇「神だのみ」 於:ART THEATRE上野小劇場
08月 シアターグリーン学生芸術祭vol.6 Tang PengBグループ参加作品
uni020町おこし演劇「だまされたと思って」 於:シアターグリーンBASE THEATER
2013年
02月 銀河ホール学生演劇祭2013参加作品 uni021越境演劇「よかれと思って」
於:西和賀町文化創造館銀河ホールとほっとゆだ駅一帯
07月 公益財団法人練馬まちづくり公社よりまちづくり団体として認定
10月 江古田ユニバース2013参加企画
uni022町中演劇「ちょいとそこまで」 於:江古田市場通り商店街一帯
2014年
03月 uni011純愛演劇「桃源郷」 於:珈琲店ぶな
09月 ちょいとそこまでプロジェクト①練馬区・江古田編「ナイス・エイジ」 於:江古田市場
2015年
01月 日本大学芸術学部助手展「joshuten2014」出展作品
阿部健一+演劇活性化団体uni「うしあり〼(試作版)」 於:日本大学芸術学部江古田校舎
03月 「ちょいとそこまでプロジェクト❶練馬区・江古田編」記録冊子刊行
06月 夢屋20周年記念感謝祭夢フェス参加企画「うしあり〼(那須高原篇)」 於:古民家カフェ夢屋
07月 uni001パン演劇 於:珈琲店ぶな
08月 「作家気分でお話をつくってみよう!」ワークショップ実施 於:小竹図書館
12月 mr.kanso勝田台店コラボ企画 Bar演劇「気をたしかに」於:mr.kanso勝田台店
2016年
02月 とにかく江古田プロジェクト 江古田冬のパンまつり参加企画
「江古田見聞録」於:江古田駅前広場
05月 こどもまつりin三春「三春町のゆるきゃらになろう!」ワークショップ 於:福島ガイナックス
金曜日のお通夜参加作品「気をたしかに」於:新宿キャッツホール
06月 「江古田の晩餐会!たぬきたん朗読会」第一話・二話を朗読 於:FlyingTeapot
「本と音楽のリラックスタイム」出演 於:練馬区立小竹図書館
07月 第7回せんがわ演劇コンクール出場 uni007農耕演劇「そだててたべる」 於:せんがわ劇場
09月 白露のuniごはん会 於:江古田
12月 こたけあそび参加ワークショップ 「つくってあそぼうパペットシアター!」 於:八雲神社
「江古田の晩餐会!たぬきたん朗読会」第九話・十話を朗読 於:FlyingTeapot
Trial/Trip uni (一週間の滞在製作企画)於:西調布・浮く基地
2017年
03月 「パノラマ」於:STスポット
04月 清明のuniごはん会 於:江古田
04月 ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編 始動
11月 ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編上演プログラム
「食べてしまいたいほど」於:みやもとファームとうふ房
12月 霜月のuniごはん会 於:高松+江古田
2018年
04月 穀雨のuniごはん会 於:高松・江古田
07月 ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編 高松のうた演奏会
12月 大雪のuniごはん会 於:めばえるカフェ
2019年
04月 小満のuniごはん会 於:江古田
07月 大暑のuniごはん会 於:江古田
2020年
05月 在宅ごはん会LIVE 於:オンライン(Twitterライブ)
10月 ヨコハマパラトリエンナーレ2020
パラトリTV 「HELLO! My Neighbors わたしとあなたのパラトリヒストリー」
2021年
04月 ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編 最終章始動
2022年
04月 ちょいとそこまでプロジェクト❷練馬区・高松編「今日のたかまつ アーカイブス」